TOPへ

眼瞼下垂

 

眼瞼下垂とは上まぶたが下がっている状態を指します。上まぶたが下がると、上側と外側の視野が狭くなったり、眠そうに見えるなど見た目が悪くなったりします。眼瞼下垂の原因は大きく先天性と後天性に分かれます。

眼瞼下垂の症状

  • 眠そうにみえる
  • 物が見にくい
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 疲れやすい
  • おでこに皺がよる

眼瞼下垂の種類

1.先天性眼瞼下垂

生まれたときからみられる眼瞼下垂です。まぶたを挙げる筋肉がうまれつき弱いことが原因であることが多いです。下垂があると、ものを見るために顎をあげた姿勢を取ることが多く、眉毛もあげて見るようになります。
治療は手術となりますが、入院を要する小児の患者さまの場合は、入院できる近隣の施設へご紹介します。先天性眼瞼下垂の成人の患者さまは当院での手術が可能です。
手術方法は、太ももの筋肉の筋膜を採取して、おでこの筋肉(前頭筋)とまぶたの縁にある瞼板というところに筋膜を縫着しておでこの力でまぶたをつりあげる方法があります。下垂の程度によっては、筋膜を採取しなくても加齢性の眼瞼下垂と同じ方法で行うことがあります。

2.後天性眼瞼下垂

加齢によるものが一番多く、上まぶたを挙げる筋肉のスジ(腱)が伸びて十分に筋肉の収縮を伝えられないことによって起きます。一時期はハードコンタクトレンズ装用者に同様の症状が生じて手術を受けるケースが増加していました。眼を開ける器械を使って手術を行ったことで生じることもございます。
その他には外傷や神経麻痺によるものがあります。 手術は眼を動かす筋肉やスジ(腱)は正常で、加齢で皮膚が伸展して(まぶたの皮膚がたるんで)視野を障害している場合は眉下切開、眉毛下切開といって眉毛の下の皮膚を切り取り、まぶたに乗っかかるおもりを減らすことで視野を改善させる方法があります。
また、上眼瞼の二重のあたりの皮膚を切除する方法もあります。患者さまの症状により術式を決定していきます。
スジ(腱)が伸びてしまい、まぶたを開ける筋肉の力がうまく伝わらない場合は、挙筋腱膜を前進させて緊張を与えて筋肉の力を効率よく伝える挙筋前転術を行うことが多いです。
重症度に応じて、挙筋腱膜だけではなくミュラー筋も同時に前転する方法も行うことがあります。近年では重症眼瞼下垂に対して筋膜移植に頼らない方法も報告されています1)2)
当院では筋膜移植と合わせて症状などをみながら最適な方法を選択していきます。

1) Xiaobo Zhou; Treatment strategy for severe blepharoptosis:JPRAS (2020) 73
2) Zheng -Qiang Cang; Extended Frontalis Muscle Advancement: PRS 152 5

眼瞼下垂手術のダウンタイム

手術翌日は経過診察に。来院いただき、術後1週間で抜糸を行います。通常、術後1ヶ月かけて徐々に腫れは引いて落ち着くことがほとんどです。患者さまによっては落ち着くまでに数ヶ月を要することがあります。最終的な形態の完成は術後半年程度です。

注意点

多くの症例で頭痛や肩こりは改善しますが、改善されないこともあります。 眼瞼下垂の方で白内障やレーシック手術を予定されている方は先に眼瞼下垂手術を行うことをおすすめします。
眼が大きく開いてドライアイ症状を呈することがありますが、通常は半年で改善いたします。 眼瞼下垂の術後左右差が目立つことがあります。
この場合は術後2週間以内か半年を待って修正手術を行います。 片側の手術を行った後に反対側のまぶたが下がってしまうことがあるため、通常、両側同時に行った方をおすすめします。
手術後に眉が下がってきて、皮膚切除を追加で行うことがあります。
また挙筋前転術で皮膚が余っているからと過剰に皮膚を取りすぎると眉毛下の厚い皮膚がまぶたを形成して眼瞼下垂顔といった特徴的な顔貌を呈することがあります。挙筋前転など動的な眼瞼下垂手術において二重のラインを決定することが難しい場合があります。